図書室、図書館、大好きです
ネットでの情報検索、電子書籍
市民生活に図書館の必要性はだいぶ減ってはいるけど
それでも良い
あの雰囲気おちつくよね
無くなって欲しくない場所や文化です
近くにあるので、ちょくちょく立ち寄っています
隠居老人の暇潰し場所でもあるしね(年配者ほんと多い)
まぁ、本は出来るだけ買うようにしているので
図書館では、古い本とか、金出してまで読みたいとは思わない本とか借ります
この場所、空間、これがあるというだけで良いです
図書館好き
・・・図書館に生息してるはずの地味眼鏡っ娘好き
図書館は、税金運営なので無料
何か申し訳無い
存在してくれている事がありがたいし
お世話になっているので何か協力したいなぁと
雑誌スポンサー制度
図書館の雑誌、これって裏面にスポンサー広告があるんだねスポンサーが雑誌代を出しているらしい自分が図書館にあればなぁと思っている雑誌があればそれのスポンサーになればいいその雑誌は図書館で読めばいいし雑誌代だけだが気持ち少し寄付した気分になれる一挙両得!!どの雑誌がいいかなぁ、図書館にふさわしい物・・えろげー雑誌はさすがに駄目だろうから「丸」かな (軍事雑誌)しかし、うちの市は個人ではスポンサーになれないらしい、企業や団体しか駄目だってまぁ・・たぶん雑誌も好きには選ばせてくれないだろうしな
借りるけど、買って、お取り替え
図書館の本はボロいのが多い正直、汚くてさわりたくないレベルの物も・・(本の扱いが荒い人もいるんだよね、けしからん)なので、その本を図書館で借りるで、同じ本を書店で買う私は、書店で買った新品を読む図書館に返す際には、その新しい方にして古いのは捨てる???何言っているかわからないよねその本を私は読みたい、でも汚い本は読みたく無い図書館に少し寄付したい/図書館の本を良くしたいという一挙両得!!まぁ・・さすがに実施はしない図書館の人に面倒くさがられるのがオチだし
本の寄付、寄贈
そうだ、シンプルに寄贈しようこれから買う本は、出来るだけ綺麗に扱って10冊ほど貯まったら図書館にプレゼントしようそういう前提なら気楽に本が買えるしね、あまり興味無い本でも買いやすい図書館にあればいいなぁと自分が思える本を買えばいいしとかこういう方向性で月10冊(ノルマ)は買うとかいう生活もいいかなぁとかこれも一挙両得!!
よし、まずは、1回寄贈してみよう
今、本棚にある本を何冊か・・
比較的綺麗な本
図書館に合うような本
そうだ、軍関係が(うちの近所の)図書館には足りない
軍艦や戦闘機の図鑑的な物とか持っていこう
特に小学高学年から中学生ぐらいだと絶対欲しいはずだ
てな感じで10冊ほど、紙袋に入れてもっていった
よかったら図書館で使って下さい、寄付します
いらなかった捨ててもらっていいので
と・・・
図書館のおねーさんに
ありがとうございますと喜んで受け取ってくれるかと思ったら・・
なんか、嫌そうな面倒くさそうな感じで・・
「図書館に並べる保証は出来ませんが・・」と口を濁しながら受け取ってくれた
・・・あれ?
・・ン、なんか迷惑だったかな
うーん、こういうの駄目なのか
と思い、その1回だけでその後はしてなかった
だいぶ前の出来事です
で、最近
オススメされた、この漫画を読んでいる
「税金で買った本」
いわゆるお仕事本で、その業界の事が分かる本
図書館運営、司書さんの事など
面白いです
で・・その中で
寄贈されてくる本が図書館にとって
どれだけ迷惑かという話があって
- 寄贈は沢山ある
- 置く場所が無い、倉庫もいっぱい
- いちいち会議で話し合って所蔵するか決めないといけない
- 場合によってはお断りの連絡をして送り返す必要がある
- 雑な物も多い、いらない本をまとめて送って来たりとか
これを見て、過去に私がやらかした事が分かっちゃったー
やっちまっていたか・・・
あの時の図書館の人の反応は、こういう事だったのか・・・
わちゃー恥ずかしい
と数年前の恥ずかしい過ちでした・・とほほ



常に貸出上位10位以内に入ってたり、貸出予約が物凄く多い大人気の本を1冊だけ寄贈とかだったら罪悪感無しで出来るんですけどね(先日借りた本に○○に寄贈とスタンプ押してあった)。
返信削除【買って取り換え】は、下手にやってあげる感出さないで『借りた本をメッサ汚してしまいました。新品買って返します』って事にすれば受取って貰えるでしょうけど、嘘までついてやる事かと言われると??
古い娯楽小説や漫画で全冊完備のものを中心に借りてると、やたら寄贈匿名のハンコを見るので、個人的には寄贈がなくなったらどうなるんやろ?って思うところです。最新刊の購入に力入れてるけど、むしろよく引用される古い本を揃えておいて欲しいよなあ、と。利用率や評判を重視しているのでしょうが、商業ベースを外れた文化や資料の保持の方こそを最重視して欲しいと思う。でも博物館や美術館も史的価値よりも資本的価値といった、同じ部類の問題を抱えてそうですよね。
返信削除