最近みて面白かったドラマ
「グランメゾン東京」
「TOKYO MER」
面白かった
ベタというか予定調和ではあるけど
期待したゴールに着くのは気持ちいいよね
どっちも映画版まで見ましたよ
良い作品だよね
が・・・
見始めるまでは、ちょっと躊躇していた
NetflixやU-NEXTで次何見ようかと調べていると
ちょくちょくコレが目に入っていたのだけど
何度もスルーしていた
何故か・・
そう
タイトルに東京が付いているからだ
えっ、なんでと思われるかもしれないが
東京近郊以外の人は、なんかモヤモヤ感ない?
なんで東京なんだよー
東京だけ神格化するんだよー
テレビ局にとって自分達の地元だから特別なのか?
地方のみなさん憧れの東京ですよてか
我ながら卑屈すぎる・・・
まぁ、そこまで本気で思って無くて
なんとなく、また東京ですか的な・・
タイトルに東京が付くのはけっこう多いよね
東京ラブストトーリー、東京リベンジャーズ
東京喰種、東京魔陣学園、東京ザナドゥ
東京フレンドパーク
とか・・
そういや子供頃だけど、アニメ関係でも
侍ジャイアンツ、巨人の星とか・・
やだったなぁ、なんで読売ばかり特別扱いなんだよとー
あっ、そうだね
東京が嫌なんでなくて、一番に乗っかっているのが嫌なんだな
判官贔屓?・・うん、実に日本人的な感覚だよねー
確かに「東京~」と表記するコンテンツは多いですね。
返信削除大阪ラブストーリー、大阪リベンジャーズ
大阪喰種、大阪魔陣学園、大阪ザナドゥ
大阪フレンドパーク
大阪ディズニーランド
侍タイガース、猛虎の星
偏った妄想の作品イメージが…
大阪だけでは公正とはいえないので
福岡ラブストーリー、福岡リベンジャーズ
福岡喰種、福岡魔陣学園、福岡ザナドゥ
福岡フレンドパーク
福岡ディズニーランド
侍ホークス、若鷹の星
どうでしょう
時代によって肯定的な単語だったり否定的な単語だったりするのは結構面白いですけど、自分が歳を取ってしまうとレトロ感の塩梅が正しく受け取れているのやら、とも思います。報道が東京視点になりがちという問題の方は継続中かな?
返信削除