2022年7月21日木曜日

幸せなブラック企業

ブラック企業・・非難される事が多いけど



私のアリスソフト史を書いている最中に気が付いた事なんだけど

求めていた職場環境は、幸せなブラック企業なんだろうなぁと

創業時のアリスソフト、黎明期のエロゲー業界
無茶苦茶だったけど楽しかった
残業は当たり前
休日出勤も当たり前
有給なにそれ、そんなのあるの?

給与も少ない、欲しい物も買えない
でも楽しかった

だが、業績も安定し、会社にも余裕が出来てくると
アリスソフトもエロゲー業界のホワイト企業と言われるようになった
良い事である

でもなぁ・・

でもなのだ

物足りなさを感じるようになっていた

だからと言って、あの頃のように
ガツガツと出来ない・・
夢中になれない・・
無茶が出来ない・・

何と言うか、心だけは・・あの頃の感覚を求めていたが
自分の身体も会社の状況も変化しちゃったのだ

そう、うる星やつらビューティフルドリーマー
あの騒々しい文化祭前夜を
(たぶん美化されている)あの頃を忘れられないのだ


有名企業の社長や創業者もブラック発現して炎上していた件がいくつかあったよね

たぶん、あの人達も本心で助言のつもりだったのじゃないかな
自分がそうだったから
あの頃の無茶が思い出であり、楽しかった、充実していた
その結果、成功や成長が出来た
なので、君達にも同じように仕事に取り込んで欲しい
きっと楽しいよ


でも、私も含めて、分かって無いんだよね、現実が
自分達は恵まれた環境にいた事を忘れている
 創業時に居た
 新規事業に参加していた
 国家、業界、会社の変革期でチャンスがいっぱいあった
 最終的に成功した
こんな状況に巡り会えた人なんだよ
がよかっただけの人なんだよ(私も)


ああ、そうか・・
創業して成功しては、その会社を売り払って、また新しい会社を作る人
昔は、こういう人の事が理解出来なかったけど

その人達は、分かっていたんだろうね
創業時のゴタゴタ、ブラック環境、それゆえの充実感
こういうのは会社が安定したら失われてしまう
なので幸せなブラック企業を求めて創業や転職を繰り返すんだろうね

・・・いや、マネ出来ないけどね
これが出来るは、ほんと凄い人なんだろうね
(運だけでなく実力で何度もチャレンジしている)



ブラック企業やブラック労働を推奨している訳じゃ無いよ
搾取する事しか考えて無い所なんて論外だしね





19 件のコメント:

  1. TADAさんがアリスをホワイト企業に変えたんですか?

    返信削除
    返信
    1. ユーザーさんかな(買ってくれた=支えてくれた、利益が出るようになった)
      まぁ、ホワイトというほどでは無いと思うが

      削除
  2. バブルの頃って働き方無茶苦茶だったけど給料や、ボーナスが馬鹿みたいに入った。
    ブラック企業ってバブルの頃の感覚の働き方で給料が少ない状態なんだな

    返信削除
    返信
    1. 給料というより
      高度成長期もそうでしたけど、頑張っただけのリターンが確実にありましたよね。やりがいがあって無理してもメンタル面でカバーできる。
      ブラック企業だと穴掘って埋めるだけですから。

      削除
  3. 「幸せなブラック企業」って、
    青年期に憧れる働き方そのものですね。

    自分の才能も努力もプライベートも全部注ぎ込んで、
    世の中をひっくり返す!!

    それをやろうとして、敗れた後ではないでしょうか?
    ホワイト企業がうらやましくなるのは。
    出来るのであれば一番理想的な働き方なのだと今でも思います。

    ただ、おっしゃる通りやっぱり難しいです。
    才能も運も身体も色々、ついてこない。
    もちろん、ブログで読ませていただいたことのほかにも書けないようなご苦労があることは当然のこととおもいますし、
    ご自身では運が良かっただけとおっしゃいますが、
    やはりTADAさんの才能は冗談抜きで業界屈指だったのだとお世辞抜きにで思ってます。

    引退後もブログ追いかけちゃうファンなのですから。当然なのかもですが。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます
      確かに、青年期の夢だよねー 

      削除
  4. 創業と守成とかいろいろな表現があるけど
    要は組織の発展段階に対して人の向き不向きがあるんだよね。
    だから創業して軌道に乗ったところで売り払ってまた創業してを繰り返す人もいる。

    運がよかったともいうけどアリスソフトはユーザーから見て期待を悪いほうには裏切らない所だったし、製品に誠実さがあったから見放されはしなかった。

    返信削除
  5. 幸せなブラック企業って一歩間違うと、「やりがい搾取」になっちゃうんじゃないでしょうか。

    返信削除
    返信
    1. 結果が報われなければ、そうなっちゃうよね
      (結果 = 仕事が成功して利益が出て、給与も増えた)

      削除
  6. 発想がブラック寄りなのは確かにブログ読んでいれば伝わってきていました。

    返信削除
  7. ベンチャーだけではなく、創業当初はやりたいことをやりたいだけやる、というのができるのですが時間が経つと、その想いは表に出にくく(なくなった訳ではない)なりますね。‥これが大人になってきたということでしょうか?

    返信削除
  8. 1970年代にマクドナルドが出て来た時
    1980年代にコンビニが出てきた時
    1990年代にガストが価格破壊で店舗増やして行った時
    日本の接客業は輝いていた
    しかし6~7年前から店員やサービスの質が一気に落ちていった
    明らかな国の衰退を見た

    返信削除
  9. mayの大阪王将告発スレがすごく盛り上がってます。
    ここ数日24時間ずっと立ってるので何かヒントがあるかもしれませんよ。

    返信削除
  10. 昔のがむしゃら感ってやった人しかわからないですよね。
    うる星やつらビューティフルドリーマーの表現、とても共感できます。学校のノリの延長でワイワイやってクリエイトしている時間のなんと楽しかったことか。
    中身が大きくなり安定するにつれ、そういう事が自由に出来なくなり、継続を考える毎日になって心のゆとりがなくなる事が寂しくなります。
    忙しさ=ブラックっていうイメージの人も少なくないかもしれませんが、強制的ではないやりがいを感じている事さえもやりがい搾取の一括りにされると時代の流れは切ないなあと感じてしまいます。

    返信削除
    返信
    1. 分かってもらえて嬉しい
      うんうん、そうそう

      削除
  11. これは本当そう
    他所から見たら休みなし薄給で厳しいとかあってもやりがい、誇りを持って辛く楽しくないけど充実してそこそこ楽しく(矛盾)やってる人や企業も多いんだよ
    それを部外者や社風に合わなかっただけでブラックだなんだと叩き、あまつさえ国が無理矢理業務環境を弄ろうとしてくるのホント良くない

    この風潮のせいで私はむしろやる気と誇りが最近はすっかり無くなってしまいました
    その癖サービスの品質とコスト、納期だけは以前より要求してくる
    …公共のシステム屋なのに国や市民から虐められる不思議

    返信削除
  12. many startups are 幸せなブラック企業.

    返信削除