2022年5月26日木曜日

利用規約、これ読むの苦痛です



利用規約・・・これってイラっとしない?
私、大キライです


この前、うま娘を起動しようとしたら・・
DMMGamePlayerが新バージョンで更新されて
長い利用規約が・・・・

また、PS4で体験版ゲームをしようとしたら
そこでも利用規約が・・・

ネット証券で株取引をしようとしたら
利用規約が一部変更になりました
これを読んで同意ボタンを押さないと取り引きさせませんとか・・

今のネット時代、あれもこれも利用規約、利用規約

実際、みんな読んでますか?

私・・・読まないです、はい、同意、同意、
同意押せばいいんでしょ
わかったから、さっさとプレイさせろ面倒くさい




利用規約
いろいろ書いているが要約すると、こういう趣旨が大半
 ソシャゲーの場合

当社が不適切と判断する行為を禁止事項とします
違反した場合は利用を停止します

違反行為により
利用者が損害を被った場合は、当社は一切責任を負いません。
当社が損害を被った場合は、該当利用者は損害賠償をしなくてはいけません

当サービスは、全て利用権のみ一時的に貸し与えた物です

事前通告無しに、サービスを全部終了する事があります

まぁ、基本的に相手(メーカー)側に有利な事ばかりが書いてあります。

事務的な固い表現
文面が読みにくいです、甲が乙にうんぬんかんたら・・
専門用語で意味が分からんし、無駄な長い文章だし
ちゃんと理解しようとしたら、頭痛くなるし、時間もかかる

信頼されていない
と言うかバカにされている感じ、犯罪者やクレーマー扱いですか?
そんな事、言われんでもわかるわという事を書かれてムカツク

そして信頼できない
こちらも相手(メーカー)を信頼出来なくなる
これだけ読みにくい文面で多量に書かれているのは・・
何か隠したい事、こちらを騙したい事があるんじゃないだろうか・・
適当にぼーっと読んで「同意」したらとんでもない事態になるのではという不安

DNAマップを取られて自分のクローンを殺されるとか・・
傭兵として外国の戦争に送り込まれるとか・・


むっちゃストレスです
たとえ気になる点があっても、これが嫌なので変更して下さいとか言える立場では無く
全部了承するしか無いしね
もともと、それをやりたい、買いたい、契約したい、という立場でこっちは始めているので・・
試し程度でやろうとしたサービスなどは長い利用規約が出たら使わずに消しますが

なんにしろ、利用規約を読むという行為は
ただただ不愉快なだけです
 時間が取られる
 不信感が煽られる

利用規約を読むという行為は時間が取られるので
メーカーは対価を払うべきじゃないかな
1ページに付き300円とか




利用規約・・・横暴だなぁと思わないでもないけど、これだけ書かないと
ヤバい権利者意識の塊のような人からのクレームが来るんだよね

日本もアメリカのような起訴社会になってしまったしね
何かあったら訴える

書いて無かっただろとか言うバカがいる

そんな常識、良識で考えたら当然だろが通じない

嫌な世の中だよね




せめて次のようになったらなぁと・・

長い文章で事務的にかかずに
わかりやすい平文でぶっちゃけで書いてくれないかなぁ

何があっても責任取りません
当社の都合でルール変更します

相手(メーカー)が言いたい事はこれだもんね
うん、わかるよ
それでいいよ
ゲームとか、サービスなどは、これで十分

もしくは、長い利用規約を読むのは大変なので
雛形を作って、変更箇所だけ見る形にしてもらう

JIS規格みたいな何かで利用規約の雛形
A101型.金融取り引き用
B205型.賃貸契約用
C311型.ガチャゲー用
D455型.SNS用

みたいな感じで各業界にあった利用規約の基本雛形を用意されている

で、例えば・・とあるガチャゲーを始めようとしたら

このゲームの利用規約です

 C311型規約 

さらに当ゲーム特有の規約として・・
1.xxxxxxxxxxxxxxx
2.xxxxxxxxxxxxxxxxx
3.xxxxxxxxxxxxxxxxxx

同意します?


てな感じにして、雛形の規約は、どこかで一度見ていたら
もう同じのは見なくて良いようにして欲しいよね

ほとんどの規約って、ほぼ同じ事しか書いて無いけど
どこかに違う点があるかもしれないから全部見ないといけない
それが面倒くさいんだよね




あっ、新しいビジネスモデルを思いついた
こういう利用規約を扱う会社を作ったら儲かるんじゃないかな

利用規約管理会社ハニホー

事業内容
 いろいろな会社のサービスの利用規約を作り、管理運営をする
 利用規約雛形を作り、全国標準のプラットフォームにしていく
 
 また、違反や問題が発生した時の裁判等のトラブルも引き受ける
 

たぶん、どこの会社もユーザーからのクレームを恐れて
利用規約で四苦八苦しているのだから
それを丸投げ出来る専門会社があったら利用するかもしれないね


 





18 件のコメント:

  1. 最近のアリスのゲームも起動時に似たようなのが表示されますね…。規約ほど長くはないですが、勝手に消えるので逆に読み切れたことが無いです。

    返信削除
  2. 会社で法務全般を取り扱う部署で、某ひな型読んで追記・修正などを行っていますが「なんだこれは」と作ってる本人が思うこと、多々あります。規約をRPG的防衛で考えると「布の服~革の服」ぐらいの感覚でしょうか(ないと困る、重いものだと動けないような)。Y〇Kさん、大変でしょうね…。

    返信削除
  3. 自分も読んだことないっすねw
    自分が同人ゲーの作者なら途中ですげえアホな事書いておく

    返信削除
    返信
    1. そうだね、私も変な事を書いてみたいなぁ
      ・困っているハニワを見かけたら助ける事
      ・現実の未成年には手を出さない
      とか・・

      削除
    2. やるやるw
      こんなの誰が読むの?と疑問を持って規約の途中に「ここまで見たら製作者に連絡してください、先着10名に1万円あげます。」とか隠して遊んだ、5年間1件も来ないw

      削除
  4. 読んでて目疲れで頭が痛くなったことがある。
    細かい字で書いてあるんだもん。

    返信削除
    返信
    1. ほんと、ほんと、老眼には辛いのだ

      削除
  5. 家庭用大手のゲームで利用規約を一番下までスクロールしないと了承押せないのとか毎回イラっとします。
    仕方ないんだろうな、とは思うんですけど大分テンション下がりますね~。

    返信削除
  6. 読まれないことを逆手に取って、規約の中に現金をあげますっていう文言があったという逸話を聞いてから、そんなの都市伝説だろと思いつつもそれとなく軽くスクロールしてますね。
    読んでるかって言われると見てるだけだから結局読んでないっていう。

    返信削除
  7. まあ一括で合意できるから仕方ないとして・・・訴訟リスクとか嫌な世の中になってしまった

    返信削除
  8. ユーザーに読ませるというより何かあったときの裁判用の資料って感じ

    返信削除
  9. 読まないですね~。

    その代わり、この会社はそんなおかしい事をしないだろう、と信じられる会社からしかモノを買ったり、契約したりはしていない気がします。

    企業ブランド力、って大切だなあ。

    返信削除
    返信
    1. 正直、見知らぬメーカー(特に国外)が長い規約を出してきたら、そっと閉じますよね
      こわいこわい

      削除
  10. MIT ライセンスみたいに形式化してほしいもんですね

    返信削除
  11. そういやウマ娘みたいなシナリオ書く人って
    エロゲ界隈ではついに出なかったなあ

    大昔で言うならぴえろ魔法少女系とかとんがり帽子のメモルとかミンキーモモとか皆殺しの富野系とかだと思うんだけど

    いつか出るだろうって思ってたら
    なんか業界そのものが終わってしまっていた

    返信削除
  12. ここらは鍵系みたいなのとはまた違う。
    一見感動ポルノみたいなものにも見えるんだが、
    話やキャラクターの作り方にはっきりとした信念やルールがあって、そこはまず破らない。
    破ってしまうとgdgdになっておしまいになるから。

    返信削除

  13. >>利用規約管理会社ハニホー

    なんかネットの火消し会社みたいなとこが
    別部門立ち上げてでやりそうでなあ…

    返信削除
  14. 利用規約の中にメールアドレス遠書いて置いて「このアドレスに最初メールを送った人は1000ドル(値段忘れた)をプレゼントします。」
    って書いてあるの思い出しました。

    規約にもこだわりがあると面白そうですね。

    返信削除