2022年5月5日木曜日

大河ドラマの思い出・・

 

今回の大河ドラマを見ています
NHKの受信料を強制的に徴収されているしな・・
見ないと

鎌倉殿の13人

ナニコレ、クソ面白い
知り合いに言うと現代ドラマ風で何か変とか言われたが
そこがいいんじゃないか

昔言葉で設定とかリアルにしているより、
大事なのは娯楽商品として楽しいかどうかだと思う


これまでの流れ・・

頼朝、伊豆に流される

その伊豆にて
世話してくれていた伊藤家の娘を孕ませる
次に世話をしてくれた北条家の娘を孕ませる

平家打倒で挙兵するが初戦敗退で危機
地元豪族の助けを得てなんとか勝利
鎌倉に拠点を設ける

恩人の地元豪族を殺す、いずれ邪魔になりそうだから

頼朝に代わって京の平家を倒した木曽義仲を殺す、いずれ邪魔になりそうだから

頼朝に代わって平家を滅ぼした義経を殺す・・(もうすぐかな)


いいぞ、いいぞ、頼朝
クズすぎて面白い、エロゲーの主人公みたい





大河ドラマ、とにかく長いからね
50話*40分=33時間
なかなか最後まで見るのは大変

でも、今回は最後まで完走出来そうな予感


大河ドラマは、歴史好きだし、親の影響もあって
子供の頃からよく見てきた
戦国ランスを作る基礎にもなっていたはず
実際、どれだけ見てたんだろうと・・
確認してみた




2021.青天を衝け
見てない、1000円札だし・・

2020.麒麟がくる
最初ちょっとだけ見たがコロナもあって脱落

2019.いだてん
オリンピック嫌い

2018.西郷どん
見てない

2017.おんな城主、直虎
見てない

2016.真田丸
半分ほど見た
そうだ、この頃はランス10で忙しかったんだ

2015.花燃ゆ
見てない、吉田松陰の娘? 知らない子だ

2014.軍師官兵衛
見た・・・と思うのだが、あまり覚えていない
これより前の風林火山(山本勘助)はよく覚えているのだが・・

2013.八重の桜
見てない、幕末のジャンヌダルク? 知らない子だ

2012.平清盛
見た、完璧に全部見た、よく覚えている
平家、清盛て老害悪役という印象だけは持っていたが
その若い頃の話はよく知らなかったので面白かった

視聴率が悪くて人気なかったそうだが、一番好きかも


2011.江
見てない、なるほど、俺・・女性が主役の大河ドラマ見てないのか

2010.龍馬伝
見てない、なんか坂本龍馬は好きじゃないのだ

2009.天地人
見た、でも主役の直江兼次より
上杉景勝(北村一輝)ばかり見ていた
男前、かっちょぇぇー

2008.篤姫
見てない、島津の姫さんなのか・・

2007.風林火山
見た、見た、面白かった
山本勘助て実在が怪しい人らしいから、
物語としても作りやすかったんだろうなぁ
Gacktの謙信とか
後、かぴぱら

2006.功名が辻
見てない、山内一豊君か・・
この年は戦国ランス作っていたんだけどなぁ

2005.義経
見てない、存在すら知らなかった
今回調べて始めて知ったぐらい

2004.新撰組
見た、すげー面白かったような気がする
三谷幸喜ばかり見ているな・・俺
やっぱ会話が面白いもんね

山本太郎も出てたんだよね・・

2003.武蔵
見てない、これも存在すら覚えなかった

大河ドラマは、ここまで遡っただけで
けっこう見て無いなぁ、まぁ・・ゲーム作るのが忙しい時期は
それどころじゃないからな

2002.利家とまつ
見た、これは見た
覚えている、前田家の夫婦の話

2001.北条時宗
見てない
蒙古襲来ネタだし興味あったので最初は見ていたのだが・・
なんか途中でやめてしまった
・・・ああ、大悪司作っていた頃だしな

2000.葵 徳川3代
見てない、関西人なんで徳川は嫌い
でも、次の大河ドラマ「どうする家康」は、興味津々

1999.元禄繚乱
見てない、主役は大石内蔵助なのかな?

1998.徳川慶喜
見てない

そうそう、うちの二代目社長の名前は慶喜

1997.毛利元就
見た、見た、これこそ大河ドラマ
毛利家て西の大国のイメージだけど
最初はあんなちっぽけな国だったんだね

この時の印象で、戦国ランスの毛利元就を・・・


1996.秀吉
竹中直人、個性的で良い秀吉だったな
秀吉と言えば、この人の印象が強くなってしまった
「心配ご無用」とか決め台詞もあったよね

秀吉ってキャラは、やっぱいいよね、日本史一番のヒーローと思う
成り上がりから、晩年の老害ぶりまで実に人間味があってよろしい

1995.八代将軍 吉宗
見てない

1994.花の乱
見てない、あっ、これって悪女日野富子の話なのか、見たらよかったなぁ

1993.炎立つ
1993.琉球の風
見てない
このふたつてイレギュラーで半年クールの大河ドラマなんだね

1992.信長
見てない、ちょっと前に信玄、政宗とかやっていたのに
今さら信長は無いだろうと・・そんな気分で見てなかった

1991.太平記
見た見た
戦国、太平洋戦争などの時代が好きなんで、室町とか興味無く
足利尊氏、楠木正成とか教科書レベルでしか知らなかったので
面白かった

1990.翔ぶが如く
見てない
今だと、なんとなくヤクザ物?とかタイトル見て連想してしまう

1989.春日局
見てない、やっぱり女性が主人公なのは見てない


1988.武田信玄
この武田信玄と独眼竜政宗が、自分の中でもザ・大河ドラマという感じ
世間的にも一番人気があった時期じゃないかな

あっ、ちょうど就職した頃だ
ゲーム作るのに夢中になりながらも、大河ドラマもちゃんと見てたんだなぁ


1987.独眼竜政宗
もちろん見た、梵天丸
いかりや長介も出ていたんだな

これが歴代視聴率も一位だそうだね
視聴率40%弱て・・すごいなぁ

戦国ランスでも小十郎と共に登場だ



1986.いのち
見てない、戦後の女医の話?

1985.春の波涛
見てない、戦後の女優第一号? 知らない

1984.山河燃ゆ
見てない、第2次大戦物らしいが・・
この頃は高校一年生、PC8801でエロゲーに夢中だったのだ

1983.徳川家康
見てない

1982.峠の群像
見てない

1981.おんな太平記
これは見た、たぶん始めてちゃんと見た大河ドラマかな
中学2年の頃か・・
ちょうどアイドルブームの時代で
岩崎良美が出るというので必死で目をこらして出番を探したなぁ
ちらっとしか出てなかったが・・・

1980.獅子の時代
見てない

1979.草燃える
これが大河ドラマとして記憶している一番古い奴
内容はさっぱり覚えてないが、少し見てと思う

当時・・小学校6年生だな
無理して背伸びして大人の番組を見ていたという所かな
たぶんちらっと見てすぐ寝ていたのだろう




ん・・調べて見たら、俺、けっこう大河ドラマ見てきたと思い込んでいたけど
全然みてないね
完走したのは10本くらいか・・

記憶や印象てほんと曖昧な物だ

特に印象に残っていた作品
2012.平清盛
1996.秀吉
1987.独眼竜政宗


今の鎌倉殿の13人は、のちのちまで覚えているような一作になったらいいなぁ







17 件のコメント:

  1. 独眼竜政宗は面白かったですね。
    海が波打っていて、
    「小十郎、正宗は初めて海を見るぞ!」って台詞の後で
    感動的な音楽が流れる。
    ただそれだけなのに観ていて涙が出てきて、詐欺だと思った。

    返信削除
  2. 面白いですよね鎌倉殿。
    源平時代全然知らなかったので、頼朝が挙兵早々惨敗したり
    山に隠れてる所を敵に見逃して貰えたお陰で助かったりなんてエピソードで驚きました。
    世話になった上総介を粛清するシーンも、頼朝の冷酷な戦略と斬られた俳優さんの熱演も相まって凄かったです。
    綺麗事だけじゃない人間らしさを感じられる作品て感じでいいですね。

    返信削除
  3. ハイマージェ2022年5月5日 20:42

    NHKで宮本武蔵と聞くと、大河ドラマではなく水曜日に放送していた役所広司さんのが記憶に焼き付いてしまってww

    返信削除
  4. おかしいな、こうまとめられると頼朝がランスにしか見えない。あるいは中世の日本人が基本ランス並みなのか……。

    返信削除
  5. 自分は、おんな太閤記から記憶にのこっています。一番印象の強いのが独眼竜政宗でした。この頃、信長の野望戦国群雄伝をよく遊んでいたためゲームと共に武将名を意地になって覚えようとしていました。そのためか大河ドラマは、光栄での作品が出ていない時代のものでは、まるで観ていないと思います。
    戦国時代:信長の野望シリーズ
    幕末~明治:維新の嵐
    鎌倉中~後期:蒼き狼と白き女鹿シリーズ
    平安末~鎌倉初期:源平合戦
    このおかげか、受験では日本史の勉強をあまりしなくてよかったです。

    返信削除
    返信
    1. 光栄のゲーム、大河ドラマ、これで歴史の知識は溜まって、自然に日本史は得意分野になったよね

      削除
  6. まだ子供でしたが、幕末の会津藩士の興亡を描いた「獅子の時代」好きでした。主題歌も好きで、今でも朧げに覚えてます。

    返信削除
  7. 時代劇お好きなら葵徳川観てないのはあまりにもったいないですぜ。石田三成に重きおいてますし、何より役者陣が最高です。家光編は役者も展開もイマイチなので観る必要はないですが

    返信削除
    返信
    1. なんと、もったいない事を・・

      削除
  8. 山本菅助は史料の発見調査で、現在では実在は確実視されてます。
    ちなみに最初に見つかった「釧路市市河家文書」は、69年の大河「天と地と」放送が直接の切っ掛けで、
    決定的な史料になった「真下家所蔵山本家文書」は、偶然にも「風林火山」放送の翌2008年に見つかってます。

    返信削除
    返信
    1. おお、実在が確定していたのか

      削除
  9. >>1988武田信玄
    信長戦国郡雄伝でゲーム終了を選択したら最後に出てくるよね
    「今宵はここまでにいたしとうございまする」みたいなのが
    あの頃のアリスソフトはまだチャンピオンソフトだったと思いますが

    返信削除
  10. あ、武将風雲禄だったかも…
    だとするとアリスソフトはもうあるね
    ランス2とかの頃だ

    返信削除
  11. >>知り合いに言うと現代ドラマ風で何か変とか言われたが
    そこがいいんじゃないか

    そういや走り女の解説で「時代劇のケバい忍者がどうたらこうたら…」みたいなのがあったなあ
    水戸黄門を比べても初期と90年代とではだいぶ違う
    後期こそVシネマみたいな軽いコスプレドラマっぽい作りだけど
    初期のは(監督がそういう作風なのかは知らんが)とにかく陰気なオーラが凄まじくて近寄れない

    返信削除
  12. 2009年から2011年に大河の枠を使って放送された坂の上の雲(明治時代を日露戦争を中心にして描いた作品)はご覧になりましたか? 第一部は退屈でしたが二部三部は面白かったですよ。

    返信削除
    返信
    1. もちろん見ました、でもうろ覚えなんで再放送とか無いかな・・

      削除
  13. 平清盛の脚本の方がやられていたカムカムエヴリバディもテンポ良くてなかなか面白かったですよ
    今やってるちむどんどんがイマイチなので過去の名作と名高い朝ドラをNHKオンデマンドで見てるのですがやはり名作と呼ばれるドラマは面白いですね
    あまちゃんとかみんなキャラ立ってるし百合要素もあってオタクに受けてたのもよくわかります

    返信削除