最近、個人クリエイターさんをいろいろ見ていて
ふと、思いついたネタ
大枠 --------
超昂大戦、グラブル、フラワーナイトガール、あいりすミスティリア
ごく標準的なRPGタイプのガチャゲー
多数のキャラクターを集め、育てて
パーティを編成してイベントをクリアする
キャラクターは、ガチャで取得する
各種イベント、日々の日課クエスト、なんらかの競争による褒美
これらは、キャラクターの育成で使用する
このタイプのゲームは、ほんとうに多い
右を見ても、左を見ても、こればっかり
さすがに飽きるだろうと思っていたが
しかし、続いている
現に私も続けている
ゲームとしては、同じ事の繰り返したが
やっぱ、キャラ、物語に惹かれて続けてしまう
そう、なんだかんだいってもキャラなのだ
魅力的な絵、面白い設定、会話
素敵なキャラが見たいし欲しいのだ
運営会社は、このキャラクターを用意するのに苦労している
大事なのは魅力的なキャラと分かっていても
それをずっと提供し続けるのは難しい
同じようなキャラでは飽きられてしまう
かといって奇抜なキャラはユーザーに受けない (私は大好きだけど)
ほんと大変だと思う
で、考えた
・ゲームは従来品のコピーで良い
・キャラが大切
・でも、運営会社はキャラを作り続けるのは大変
YouTube、Ci-en、ファンボックス、LINEスタンプ みたいな形にして
クリエイター達に作ってもらおう
彼らに儲け場所を提供しよう
WinWin
ガチャゲー全体をYouTubeのようなプラットフォームにしてしまう
沢山いるクリエイターさんに自由にキャラを作ってもらい
このガチャゲーというプラットフォームで儲けて貰う
1.運営会社は、ガチャゲーのプラットフォームだけ作る
2.キャラはクリエイターさんが作ってガチャで儲ける
3.運営会社は、その一部を頂く
キャラフォーマット
名前プロフィール立ち絵イラストエロ絵イラスト各状況での台詞イベント出会いのシーンと、段階的に見れる4つぐらいの小話これをADVスクリプトで作る
超昂大戦だと・・こんな感じ
立ち絵2枚
エロ絵2枚(和姦、強姦)
イベント6個
クリエイターは、このフォーマットにそってデータを作り
運営会社に提出する
運営会社は、データの不備が無いか、著作権上の問題は無いか、
最低限のチェックだけしてゲームに実装する
クリエイター山田さんが作ったAAAというキャラ ガチャ
1回 300円AAAが出る確率 3%それ以外のキャラが出る確率 7%ゴミの確率 90%
このガチャ収益の70パーセントかがクリエイター山田さんの収入となる
(残り30%が運営の収益)
もちろん、米プラットフォーマーに貢いだ後になるが・・
AAAは、別のガチャでは(それ以外のキャラが出る確率)で出ます
そこで出た場合は、クリエイター山田さんの収益になりません
AAAピックアップガチャ
AAAが出る確率 3%それ以外が出る確率 7%(BBB、CCC、DDDなど・・・)このガチャがまわった収益は、AAAを作ったクリエイター山田(仮名)さん
BBBピックアップガチャ
BBBが出る確率 3%それ以外が出る確率 7%(AAA、CCC、DDDなど・・・)このガチャがまわった収益は、BBBを作ったクリエイター野口(仮名)さん
こんな感じでキャラの数だけピックアップガチャが存在する
良いキャラを作って、自分のキャラのピックアップガチャを沢山回してもらうと、
それを作ったクリエイターさんがむっちゃ儲かる訳だ
ただし、キャラを作っても誰もそのピックアップガチャをまわしてくれないと一切儲からない
でも、それも自分が作ったキャラを誰かに見てもらうチャンスだし
そこからファンが出来て次に自分のガチャを回してもらえるかもしれない
クリエイターは、ガチャがまわるように人気が出るキャラを作り切磋琢磨してくれる
そして良いキャラが集まればゲームも人気が出るし
その結果、クリエイターも儲かるし、そして運営会社も儲かる
キャラクターのデータ
ただし、ある問題点があります。
キャラの能力です
ガチャゲーのキャラは、見た目も大事だが能力も大事
人権と呼ばれる強いキャラがやっぱ欲しいからね
そこで、ゲームシステムは
キャラの見た目、戦闘能力
この部分は分離させた形にします
このゲームで登場する味方キャラは10名です。
戦士、魔法使い、ヒーラー、忍者、盾、軍師・・など特徴的な能力キャラ
この10人を育てて、戦わせるゲームです
グラブルの10天衆のような、ありえんぐらいの育成難易度にするとか
また、昔のMMOみたいにレベルはいくらでもあがるが、必要経験値が天文学的に増えるとか
そんなのでもいいね
とにかく、10人をずっと育てられる物が良い
この10人は、初期イラストは、オーソドックスなモブ兵士とします
出来れば兜などで顔が見えない方が良い
戦闘で使われるユニットも、出来るだけ服装(鎧)主体でキャラが識別出来ない物にしておく
で、ガチャで取得したキャラは、これらベースとなる10キャラのスキンとして使えます。
ようは、10人のキャラを好きなクリエイターさんが作ったキャラに差し替えれる形です。
クリエイターさんは、事前に自分の作ったキャラがどのタイプに当てはまるか登録してもらいます。
クリエイター山田さんが作ったAAAというキャラ(忍者) ガチャ
クリエイター野口さんが作ったBBBというキャラ(魔法使い) ガチャ
とか言う風にスキンの対象が決まっています
この仕組みの良い点
新しく手に入ったキャラが、即主力として使える個人的だが、今のソシャゲーって半年くらいするとSSR3枚重ね、限界突破とか、いろいろ強化したのが出てきて新しく入ったキャラとか弱すぎて使えないんだよね =あまり欲しくない
運営側のお仕事・・
キャラクターは、クリエイターさんに頼るとしても
そのキャラを使って遊ぶ場が楽しくなくてはガチャゲーとして駄目です
毎日、ログインして遊べる事がある
日課的な作業
確実にキャラを成長させている感を感じる物
レイドバトルやランキングなどソシャゲー的な要素
各種イベント(季節イベントとか)
メインストーリー
無くてもいいかもしれないが、やっぱあった方がいいかなただ、それだと、キャラが固定されていないと作れないので入れ替え可能な10キャラとは別に、3キャラほど運営側で固定キャラが必要となりますグラブルでいう所の、ルリア、ビイ君、オイゲンみたいな存在
各種イベント
1.2週間おこなわれる、バレンタインとかお正月とかそんなのこれらも、固定3キャラで物語を作っていくのも良いですが、それでは少し寂しいです。ここでもクリエイターさんの力を借りたいです
イベントの特効キャラ
クリエイター山田さんが作ったAAAというキャラ(忍者)※ 2022年2月バレンタインイベントに対応こんなガチャがあるとすると、AAAを使ってイベントに参加するとそのイベントの物語部分が
デフォルト(固定3キャラが中心な物)から特効キャラ対応(AAAが中心となった物語)に変わるという形ですこれだと、是非AAAが欲しいですよね。
問題点
もろん、これは絵に描いた餅で問題点がいっぱい
音声が入れれない
クリエイターさんはテキストは書けるけど、音声までは厳しいこの部分は諦めるしか無い
戦闘ユニットが専用で作れない
これも手間が大きいので現実的では無い上記案で書いたように戦闘ユニットは、ベース(兜や鎧でキャラの髪形や体形があまり見えない)物だけにするかもしくは、戦闘ユニットを使わないタイプで作れたら元々必要ないランス10のようなカード風戦闘画面なら必要ないしね
マッチングシステムが必要?
イラスト描き、キャラクターシナリオ書き、両方の才能を持っている人もいるが片方だけの人が多いと思われる運営側のサイトの方でなんらかのマッチング的な物があったらいいよねイラストだけでなく、シナリオ(キャラの台詞、行動)は大事だからねライターの差でキャラの善し悪しも大きく変わる場合によっては、それぞれ別スキンとして実装出来るようにしてもいいかも・・・いや、キャラの見た目とシナリオは、一対一だからな、別のにするのは作った人に失礼になるか・・
イベントの内容がばれる
特効キャラをクリエイターが作れるようにすると、どうしても事前に展開を公表しなくてはならなくなる・・・まぁ、ユーザーさんは見なければいいんだけど
それと、宣伝、これは問題点というよりメリット
ガチャゲーは、宣伝が大事ですが、この方式だとクリエイターさん自身、およぶファンの方が積極的にやってくれるので運営会社はあんまりしなくていいかも
てなのを、なんとなく考えてみた
私が知らないだけで、どこかで同様な事はすでにやって失敗しているかもしれないけど
CSやPCゲーを昔からバリバリやってますが、ソシャゲ、ガチャゲってだけで拒否反応が出てそもそもプレイしようとは思わないです・・・思うに昔からゲームをやってる人達とガチャゲをやってる人達は客層が違うのだと思います。
返信削除私は昔からゲームをやってる人達が好きだったゲームをなんでもソシャゲにする今の流れにはついていけません
1から100まで全く同意見ですね。
削除私の場合、更にオンラインゲームにも拒否反応が出てしまいますが……。ゲームはもくもくとやるか、目の前の他者と行うものという認識に凝り固まってます。
ソシャゲキャラの魅力には、「世間が欲しがるキャラ」っていうブランド的な要素も含まれているのだと思っています。
返信削除「世間に注目されている作品」「攻略面で有能なキャラクター」「入手難度(レアリティ)」という、余りキャラデザに関係ない割と汎用的な要素も、キャラクターの魅力向上にもつながってる節はある気がします。
その関係で、作品の話題性や広告面もキャラクターの魅力に関わってくるのではないかと思います。
キャラクター描写に魅力のみを体感しようとする場合、ソシャゲの場合は「人気の割に・・・」ってなりがちに思います。
イラストを公募してるソシャゲといえばコンコレとかありますね
返信削除要は自由にキャラを作れるランスクエスト?
返信削除ランスクエスト大好きな自分としては、TADAさんが今でも
ランスクエストを大事に思ってくれてるようで嬉しいです。
これだと強さのみを求めてガチャをする層が全くガチャを回さないことになりそう
返信削除キャラは基本的にスキンで良いと思いますけど、スキン一つにつきユニークスキルを一つ持っているとか、ともかく強さに繋がるセールスポイントも必要だと感じましたね
俺も回さないなぁ
返信削除キャラに能力や良いストーリーでもついてない限り、絵自体にそこまで価値を見出すこともあまりないですし、単にイラストやスキンが好きなだけなら直接絵師に依頼したほうがガチャより安くなりそう
運営側にしても、送られてくるイラストの選定って結構大変そうな気が
一切選別しないとなるとガチャ乱立して見るのも探すのも面倒になるだけな気がしますね
ふむふむ
返信削除あっ、これって「やりたい」という趣旨の話では無いです
無責任な一種の思考実験です
1.ガチャゲー課金は理解不能
2.FANBOXとか、こういう応援的な課金は分かる
お金を使うという行為は、欲しい物を手に入れる為というより
何かを応援する為、好きな物を支援する為とかが増えていくのではとか・・
このシステムより、グラブルのようなガチャゲーでキャラクターをクリエイターに公募させて採用されたら収入が入る仕組みのほうがまだ作れそうな気がしますね。
削除キャラクターに関して、ステータスや、世界観などある程度管理しないといけないので、フォーマットに即して作ってもらい、クリエイターには、キャラクターのコンテンツとシナリオに専念してもらって人気が出たら収益が上がるみたいなのはどうでしょうか。
クリエイターの収入を出来高にすると「自分が作りたいキャラを作る」ではなく「とにかくウケるキャラを作る」にウエイトが置かれて、結局誰かのウケたキャラの二番煎じとか似たキャラの刷り直しが多くなってキャラクターの多様性が損なわれる気がします
返信削除実はこれって小規模ながら似た事例があります。
返信削除「コンコンコレクター」またその派生の「コンコンコレクター1.8 」
というきつねを集めるブラウザゲームです。
元々は個人で細々運営していたゲームに、ふたばちゃんねるの連中が目をつけ、
キャラ絵と設定を好き勝手送りつけ、
管理人が絵のクオリティに応じてレアリティ(強さ)を決めてガチャを用意し、プレイヤーはそれをゲーム内通貨で回す…というシステムでした
強さじゃなくてキャラ目当てで引くときはソフビの人形とか超合金買うときと感覚が似てる。あの作品(あの物語をもった)のあのキャラなので欲しいという感じ
返信削除昔のソシャゲの衣装みたいに自慢できる要素もこのシステムだと無いし、ガチャまわらなさそう
AIで二次絵を解析して、アニメ化とか3D化が部分的にできるようになってるから、5年後だったら成立しそう。
返信削除自分が作った出来の良いキャラを、ソシャゲのキャラにして、出来高にしちゃうシステム。
音声もAIで作れちゃいますしね。萌え声とか、中華最高の学歴連中が数千人DISCODEで集まってアップデートしてるみたいだけど、頭おかしいってばよ。
返信削除ソシャゲ黎明期ならともかくボイス無し、戦闘時の専用キャラも無しだとさすがにガチャ回らないと思います。
返信削除昔あったカードがぶつかり合って戦う神撃のバハムートとか。今出したらかなりチープなものになりそう。
見た目かえるとストーリーも変な感じになりそうでそちらも難しそう。かっこいいお姉さんキャラで統一してても可愛い系で話すイベントとか来るわけでしょうし。