2025年11月20日木曜日

宅配弁当で選択悩みを消す


「宅配弁当生活を始めてみた」

独身男性、一人暮らし
さて、食事だが・・

これまでは
 8割  自炊 (惣菜、納豆とかも含む)
 2割  パン、レトルト、外食

ただちょっとマンネリ感と・・偏りを感じている

後・・選択が疲れるです
自炊の際も何を作るか悩むし
惣菜を選ぼうと店に行っても、外食しようと出かけても・・
うろうろ見てまわって・・悩んだあげく何も買わずに家に帰ってきてしまう
で、やっぱり何か食べなくてはとまた出かけるとか・・

結局、同じ物ばかり食べたりとか、食べた後・・ああ、別のにすればよかったとか後悔とか・・
若干苦手な物や新しい物には、なかなか手が出ないとか・・
選択出来るがゆえに悩む悩む・・

そんな時、思うんだよ
学校の給食みたいに、
親に食事を用意してもらっていた時みたいに
今日はコレと強制的に決められている環境
好きな物も嫌いな物もまんべんなく出る
何を食べるか考えなくていい
こういうのに憧れたりするんだよ・・・
一人暮らしが長いと

そこで宅配弁当だ
・毎日、毎週と定期的に送ってくれる
・メニューは決まっている(日替わり弁当)

それに健康管理的としても栄養バランスが取れて良い話だしね

よし、やってみようかと

宅配弁当のタイプ

A.仕出し弁当
毎日作った物をそのまま届けてくれるタイプ
昔、テレビで玉子屋という弁当屋を見ていいなぁと思った事があるよ(関東圏のみだが)
その日に作って持って来てくれる訳だから地域限定で、地元に良い所が無ければ選択も出来ない
 
デメリットとしては、毎日または特定の曜日にナマモノを持って来てくれる訳だから
その時間、絶対に家に居ないといけない
うーん、交代要員のいない一人暮らしには難しい所


B.冷凍弁当
一週間分とかまとめて冷凍で送ってくれるタイプ
トレーに入っていてレンジで温めるだけ

一番選択肢が多いが、安さを売りにしている所は
ちょっと不安かなぁ(その食材・・大丈夫?)



D.ミールキット
1週間分まとめて、材料とレシピを送ってきてくれる
レシピを見ながら自分で料理
ヨシケイなどが有名
 
デメリットとしては、2人分が1セットなんだよな・・
一人暮らしには辛い所(二日連続同じの食べる事になっちゃうし)


E.料理人が来て作ってくれる
家政婦さんとかが来て、家の台所で数日分料理を作り置きしてくれる
または毎日作りに来てくれる

ドラマ.逃げるは恥だが役に立つ
みたなのいいよね

デメリットとしては・・当たり外れはあるよね
人見知りだからちょっと怖い

 



とにかくやってみようという事で
1ヶ月ほど前から始めています


わんまいる.健幸ディナー

5食セット(毎週の定期契約)
レンジ解凍でなく 湯煎、流水解凍
国産食材100%
合成保存料不使用


7360円(送料込み)
1食当たり・・1472円

上記のB冷凍弁当Cミールキットの間みたいな感じの物です
冷凍でパックで来るけど、湯煎や流水で解凍して自分で盛り付けるタイプ
トレーでレンチンは味気ないので、このくらいの手間がちょうど良いです
値段はかなり高い・・高すぎ
いやしかし、国産材料100%を支持したいしね

現在、このわんまいる弁当を一日置きくらいに食べている
毎日だと飽きるし(高価だしね)、自炊も混ぜながら



他の宅配弁当も何かいいの無いかなぁと物色中
オススメとかあります?
今使っているのも、しばらくすると飽きるだろうから
いくつかを切り替えながら使うのが良いかなと



 


4 件のコメント:

  1. 「奥さん米屋です」というのも過去の風物になって久しいですが、ネット通販の時代にもなっているのだから御用聞きさんたちも新世紀版となって戻ってきてくれないものかしらなどと思ってみたり。どうにも交友関係が狭く固定した顔ぶれになってしまっていて、プロや赤の他人からちょっとした示唆をもらいたいんだよなあって気分になることもしばしば。自由ほど大切なものはないのですが、いざ自由になるとどうにも持て余しがちです。親の買ってくる微妙に趣味に合わないおやつが、年々面白みに変わってくるというこの不思議さ。

    返信削除
  2. 10食分の冷凍弁当を1回だけ購入したことがあるのですが、味は普通に美味しかったものの結構独特な匂いがしたのでたまに食べるには良いけどもう買うことは無いかなぁと感じました(メーカーの当たりはずれかも知れません)。
    最近は朝食を同じメニューで固定するとか、服と同じで決まった形にすると楽だなと思ったり、その上で食事を朝と夜だけにできれば悩むのは夜だけで楽じゃないかと考えたり…。とはいえ、食べたいもので悩むのも悪くないんじゃないかとも思うわけですが。

    返信削除
  3. コロナ禍で在宅勤務になって以降、週5日の就業日中4日は宅配弁当のお世話になっています。
    スゴイ便利なので、退職後も継続して配達してもらってますww

    タイプは「A.仕出し弁当」です。受け取った状態でいつでもそのまま食べられるのが素敵すぎます。
    メインターゲットは高齢者みたいですが、おかげで栄養のバランスも良く助かっています。

    配達してくれるお店が近くに有るならばお勧めです。

    返信削除
  4. 自分の婆さんはワタミの宅食使ってました。
    届けてくれるから、生存確認サービスも兼ねているのだと。
    それて何かあったら病院に連絡もしてもらえるから、と。

    返信削除