2025年4月10日木曜日

ゲーム日記

 



ここ半年ほどは母の事で大変だった
もう・・・ね、うん
遊んでいても集中出来ないというか
楽しめないというか

娯楽は心の余裕が無いと駄目だよね

まぁ今は、母の事も一段落ついたので
ここからは気持ちを切り替え
ゲームを楽しみたい

はにほー
└|∵|┐♪


昨年(2024)に遊んだゲーム

他にも沢山プレイしたのだが、合わずに途中で止めたゲームはパスしてます


パノラマサイト
うん、ちょうどいいアドベンチャーゲームだった
この位のがもっとやりたい


ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
アクション苦手なのでこういうのは避けていたのだが
思い切ってプレイした
正直、途中で挫折するだろうなぁと・・思いつつ

実際1回挫折したが気を取り直してプレイすると
むっちゃハマった、面白い、凄い
夢中で最後までプレイしたよ

さすが任天堂
まさに、 楽しませていただきました という感じだった

civ5
久しぶりのシヴィライゼーション
またハマりまくった
時間が湯水のように溶けた

civ6
civ5に続いて特価だったので・・つい
これもハマった
時間が湯水のように溶けた

ただ内容としては同じ
最初の土地の取り合いは面白いのだが、ある程度国境線が出来てしまうと
後は消化試合になっちゃうんだよな
なので、私のプレイとしてはランダム世界、ランダム党首、ランダム設定で初めて
外洋に出て大航海時代に入った辺りまでを繰り返していたなぁ

civ7も発売されたが、まぁ、しばらくは手を出さない
5年くらいたったらまた新鮮な気持ちで遊べるだろうしと

というか、シヴィライゼーションみたいなのは自分でゲーム設計して作りたい
もっとこうだったら・・
俺ならこうするのに・・
自分の欲望のままに仕掛けを作ってと・・
プレイするより作る方が絶対に楽しいだろうなぁと



オクトパストラベラー2
ユニコーンオーバーロード
ゲームシステムや仕掛けは楽しかった
やっぱ私はポリゴンリアル系よりこういうのがいいなぁ
 
ただ物語というかキャラがまっとうすぎて心の汚れた私には・・・
・・・・・
・・
これも自分が作るんだったらとか考えてしまう
オクトパスなら8人の変態(キチガイ、色もの、ても根はいいやつ)が互いに貶し合いながらも協力してと
ユニコーンなら主人公はやっぱランスみたいな奴でとか・・
ああ、歪んでいるなぁ


他、アリスソフト系もいくつかプレイして
ランス5D、戦国ランス、大戦国ランス


で、今年になってから始めているのが
ゴースト・オブ・ツシマ

ジャパニーズお侍さんゲームです
ただ、これも始めた当初はイマイチに感じ1度止めた
どうしてもゼルダと比べてしまい不自由が目立つ
オープンワールドがゼルダが始めてだったけど、あれは最高峰だったんだね

ただ、しばらく経ってから、気持ち切り替えてやると
良い点がどんどん見えてきて面白くなってきた
ちゃんぱら楽しい、森散策でモンゴル兵狩り
後、キャラの造形がいいね、美男美女で小綺麗で装具チャラチャラなのと正反対
おっさん、おばさん、小汚い貧素
うんいい、こういうのも良い

是非、エンディングまでプレイしたい所だ
(難易度easyなので・・いけると信じたいが)



7 件のコメント:

  1. 20年代の私はそろそろ動かなくなるやもと32bitの7でママトト、戦巫女、零式、乙女戦記をプレイ。
    スピーカー設定を変えるとフリーズしなくなるのですが、BGMのループまではしてくれないので名場面の印象が変わりがち、夜が来るのリバイバルは嬉しかったです。
    当分動きそうなのでランスともども封も切ってないけど。
    ぱすチャ1も動かしたかったけれど、うちもそろそろ母と自分とボロ家の自宅が病気しがちで・・・やはり悩みがある時には始められません。
    変わりにTADA様がゲーム楽しんでいる記事を見てちょっとばかりほっこり気分を分けてもらったり。
    大番長とか見れてないエンディング多くて悔しいのですが、一周目に熱入り過ぎたゲームって中々に再プレイへの気力が溜まりにくい気もします。

    返信削除
  2. ブレスオブザワイルドにがっつりはまった自分としてはその続編のティアーズオブキングダムも是非。と。
    あれだけブレワイが素晴らしかったので、続編なんてないほうが。とすら思ったほどの病んだファンでしたが、任天堂さんはそんな思いの遥か上を行ってくれました。
    スイッチ2でアップグレード版が遊べるそうなので、そちらも楽しみにしています。

    また、ファンとしてのありきたりなコメントで恐縮ですが、TADAさんの作るcivやオクトパストラベラーやってみたいなぁと思いました。

    返信削除
  3. 最近はマリオRPGシリーズを古い方から順にプレイしてました
    任天堂作品はどれもクオリティ高いなぁと感心するばかり
    もちろんティアキンもおすすめです

    返信削除
  4. オープンワールドで積みゲーにつながる要素として
    サブクエが色々な所にあって寄り道し過ぎる事ですよね。

    強くなりすぎて本筋がつまらなくなったり
    膨大なサブクエを消化し過ぎてお腹一杯になったり

    サブクエばかりしていても世界は救えませんよテオマン君

    返信削除
    返信
    1. サブクエストの誘導が親切すぎて、出来るのをつい全部やっちゃうのが罠だよね・・(全部しなくていいはずなのに)

      削除
  5. ゴーストオブツシマいいですよね〜
    オープンワールドとして鳴り物入りで宣伝されて不思議ジャパンとアクション目当てにプレイしたら、登場人物みんなキャラ濃くてそっちに夢中になったので楽しんで欲しいです

    返信削除
    返信
    1. 金田城奪還した、半分くらい進んだかな、ほんと濃くて会話もいいです、海外の会社がよくこんな会話作ったなぁと

      削除